心理学と心理療法=カウンセリングをもっと身近に!
Nicoの心理療法の庭
  • プロフィール
    • 臨床心理士の資格と現状
    • 公認心理師の資格と現状
  • おすすめ書籍(順次更新)
  • お問い合わせ

心理検査・統計関連

心理検査・統計関連

#5【統計学的エビデンスあり】うつ病・不安障害の簡単なチェックリストK6/K10の紹介

ひどくゆううつな気分や、不安感が続いている。でも、自分の症状が病院に行くほどかわからず、受診をためらってしまう。そういう方には、今回紹介するK6(Klesser6)、K10(Klesser10)を使って、ご自身の状態をチェックしてみることをおすすめします。
2022.10.08
心理検査・統計関連
スポンサーリンク
ホーム
心理検査・統計関連

カテゴリー

  • その他
  • 制度関連
  • 心理検査・統計関連
  • 心理療法一般

新着記事

#13 暴力・人権侵害の被害者支援拡充のためにできること
2023.10.08
#12 病歴・就労状況等申立書を自分で作るポイント
2023.06.06
#11 障害年金の制度、手続きの流れ、注意点を解説
2023.05.15
#10【精神科勤務の心理士/師が解説】精神障害者保健福祉手帳でお金の不安を減らそう
2023.02.282023.03.20
ゆっくりと再開します。
2023.02.20

Archives

  • 2023年10月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年2月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月

Categories

  • その他
  • 制度関連
  • 心理検査・統計関連
  • 心理療法一般
Nicoの心理療法の庭
  • プライバシーポリシー/免責事項
  • 特定商取引法に基づく表記
© 2022 Nicoの心理療法の庭.
    • プロフィール
      • 臨床心理士の資格と現状
      • 公認心理師の資格と現状
    • おすすめ書籍(順次更新)
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ